
オンライン講座シリーズ「日本の超絶技巧」第3回は、近年海外でも注目されている金継ぎについて講演を行います。今回は漆の専門家、室瀬祐先生をお招きしての開催となります。
今回の講演では、まずは、金継ぎを理解するうえで欠かせない素材「漆」、そして日本の伝統的な装飾技法のひとつである「蒔絵」の技についても紹介します。金継ぎという文化がどのように生まれ、そしてどのように現代まで受け継がれてきたのかを日本人の美意識ともにひも解き、壊れたものに手を加えることで新たな価値を見出すという、金継ぎの精神性についても掘り下げます。
講座の最後には、実際に金継ぎの一部工程をデモンストレーション形式で紹介し、金と漆によって器に再び命が吹き込まれる様子をご覧いただきます。
オンライン講演詳細:
日時:2025年5月19日(月)
時間:16:00 CEST (UTC +2) スペイン国外での開始時刻については、こちらをご確認ください。
所要時間:講演約70分+質疑応答(合計最大2時間)
言語:日本語(スペイン語通訳付き)
会場:Zoom Webinarプラットフォームによるオンライン
参加無料(ただし、定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます)。
参加ご希望の方は、下記リンクからの事前登録をお願いいたします。
参加ご希望の方は、下記リンクからの事前登録をお願いいたします。
講師: 室瀬祐

モデレーター: マルコス・カルタヘナ

Marcos Cartagena es uno de los fundadores de DescubriendoJapón.com, una agencia especialista en organizar viajes con alma al país del sol naciente que en la actualidad es una referencia del sector.
También es e autor del bestseller “El sistema Hanasaki”, un libro basado en los secretos de Japón para alcanzar una vida larga y plena que ya ha llegado a su décimo novena edición y autor de libro de reciente publicación, “Las 87 palabras más bellas y sabias de Japón”.
Además, Marcos Cartagena es conferenciante divulgador de las enseñanzas más valiosas que ha aprendido de la cultura japonesa en sus más de 20 años de conexión con el país.
*******主催: |
|
![]() |
|