国際交流基金の欧州3拠点共催で、オンライン講演会を開催いたします。 

今回のテーマは日本語多読のはじめ方」! 

『言語教育における多読』(くろしお出版)の訳者のお一人、渡部倫子先生をお呼びしての開催です!  


テーマ: 日本語多読のはじめ方
 
 

講師:渡部倫子  先生 (広島大学 大学院人間社会科学研究科 教授)

広島大学にて博士号(教育学)を取得後、岡山大学言語教育センター等で日本語教育に従事し、現在は広島大学大学院日本語教育学講座の教授として、日本語教員養成と主に言語評価に関する研究を行っている。主な著書に『言語教育における多読』(くろしお出版)、『日本語でPEACE CLIL実践ガイド』(凡人社)、『算数文章題が解けない子どもたち』(岩波書店)など。Language Assessment Quarterly,  Journal of Extensive Reading,『日本語教育学』、『第二言語としての日本語の習得研究』、『日本テスト学会誌』などに論文を発表している。日本語教育学会の理事、第二言語習得研究会のジャーナル委員長、日本言語テスト学会の研究会運営委員、広島市日本語教育総合調整会議の座長などを歴任。 

日時: 2024614日(金)10時~12 (スペイン時間) / 9時~11 (ポルトガル時間)

共催
 : 国際交流基金
欧州拠点(マドリード、ブダペスト、ロンドン 

形式 : ZOOMによるオンライン 

対象 : 多読に関心のある方


講師からのメッセージ 

日本語教育の分野で2000年代に急速に注目されはじめ、現在では多くの教育機関で実践されている多読。その目的や効果には、どのようなものがあるでしょうか。また、精読とはどんな違いがあるのでしょうか。この講演では、多読の目的を明確にしたうえで、研究結果に基づいた多読の効果や、多読を取り入れたカリキュラムのポイントや活動例などについて丁寧に紹介します。


お申込み : こちらから 

締め切り: 202462()

お問合せ : 国際交流基金マドリード日本文化センター nihongo.kyoshi@jpf.go.jp
 




みなさまのお申込みをお待ちしております!